悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 勉強の悩み > 来年に向けて。長文です

勉強の悩み

投稿情報 内容
NO.87924 来年に向けて。長文です
匿名さん(男性/18歳)
2009/03/06 00:09:08
浪人決定した者です。
浪人については親の許可も得て予備校に通わせてもらうことになりました。 
 お金がかかってしまい申し訳ないのは十分分かっています。
今年センターで大失敗し、北大工学部狙いでしたが、国立云々の話じゃないくらい酷い点数をとりました。それで他の国立を受けましたがたぶんダメですし行きたくありません。
 
失敗した理由も自分の勉強方法や意識の低さにあったと反省しています。
 
特に、勉強方法が分からず、数学や物理にいたっては問題集(いろいろやりさがしていました…)を紙に解くだけ解いて捨てる………を繰り返してました。
ノートに解け。と言われても……解いたらそれをどうすんの?と思ってしまうザマです。
 
あと「センター試験」にこだわってしまい、センターの勉強ばかりになり二次がおろそかになってしまっていました。にもかかわらずセンターで大失敗してしまいました。
後に某受験サイトでは「二次力があればセンターなんか楽勝だよ。」
と書いてありへこみました。 
自分では勉強方法が悪かったのと基礎がしっかりできていなかったのかも。と悔やんでます。 
 
浪人させてもらう以上当然失敗は許されないので
死ぬ気で勉強します。  ただ、勉強するとは言っても、去年と同じ事をするわけにはいきません。
 
そこで同じ失敗を繰り返さないためにはどうやって勉強していけばいいのでしょうか??        ただ、もう一度基礎からやり直そうと思っています。 
 
馬鹿らしい質問と思われるかもしれませんが、こちらは真剣に悩んでいます。
何かアドバイスお願いします。
 
 
( 決して周りの環境のせいにしている訳ではありませんが、通っていた高校はド田舎でそこしかなく、国立大学進学率が一割以下かついわゆる底辺大学。その他は指定校で私大、短大、専門学校、就職がほとんどで、先生達も指定校で進学した者が勝ち組。みたいな考え方でした。塾も無く、身近相談する人がいませんでした。あと家から1番近くの予備校まで最短往復6時間(笑)         ですので寮にはいります。 )

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.434588
匿名さん(男性/18歳)
2009/03/06 21:54:25
一年間チャンスを貰ったので「謙虚」に頑張ります。
とりあえず今月はやすさんの書き込み通りやっていきます。 
また何かありましたら相談に乗ってくれると嬉しいです。
 御三方ありがとうございました!!

投稿情報 内容
NO.434527
やすさん(男性/37歳)
2009/03/06 19:58:36
だいたい事情がわかりました。しろくまさんもワシも応援するから1年間頑張りましょう。

3月中にやることとして、

1英単語の暗記
2ネクステ完璧に
3漢文の句法暗記
4 4ステップの数?Cの復習


を挙げておきましょう。
くれぐれも周囲に惑わされないこと。浪人生はどんなに能書き垂れても一度失敗してるんだからね。大袈裟なこというやつほど怪しいぞ。



投稿情報 内容
NO.434470
匿名さん(男性/18歳)
2009/03/06 17:16:45
おっしゃる通り文系科目が大の苦手で国語に限っては捨て科目で勉強していませんでした。
特に古典は…残念な事になりました。定期テストも最悪で「2」頂きました。「5」と「4」と「2」だけの妙な通知表でした。
 
英語は今から勉強方法を聞こうとしていたのですが、ちょうどしろくまさんが書き込んでくれたので助かりました。ありがとうございます
 
英語も苦手で模試の最高点が156程度でした。
 
英語全般に言えるのですが、特に英単語は暗記が苦手で覚えてもすぐに忘れてしまう…の繰り返しで嫌気がさしてました。
 
文法も学校でネクステージを使っていたので学校のテスト対策にしか使っていませんでした。
 
長文にいたっては特に対策はしておらず、過去問だけでした。
 
結果として、文系科目は対策していない状態で理系科目ばっかりになってしまってました。
 
でも倫理は授業がなく自分で勉強していたので、けっこう好きで楽しく勉強できた気がします。

投稿情報 内容
NO.434449
しろくまさん(男性/28歳)
2009/03/06 15:57:48
書き込み用に文章を作って、さあ投稿しようと思ったところ、文系科目についてのやすさんからのご指摘がありまして、まったく同じ認識だったのでびっくりしました(笑)それでは、以下がその文章です↓


けっこう取れてますね。「死ぬ気でやる」とのことですから、やすさんもおっしゃるように、北大もこれから狙えるでしょう。私は英語と国語が気になります。特に英語・・・難化したとはいえ、もう少し(+40点〜60点)取れたらだいぶん楽なんですけどね。

英語に関して大まかな勉強の方針を提案しますね。

まず、単語力が不足しているように思います。素材はターゲットでもなんでもいいですから、ガンガン覚えてください。夏前の模試までに、一通り仕上げるイメージです。最低3回は回してください。ポイントは毎日触れることです。目標は、英単語を見て瞬時に日本語が思い浮かぶようになることです。

で、予備校の授業は絶対に休まないでください。

英文法、長文読解、英語構文の順に書きます。

英文法は予備校のテキストと、穴をなくすために、ネクステージか即戦ゼミの問題集をバリバリ解いてください。これも夏前の模試までに3周です。一つの問題をやったら、それに関連する熟語などが複数出てくるので、それを一つのグループとして覚えましょう。このあたりは予備校の先生がうまくまとめてくれるでしょうから、それを利用しましょう。解き方の手順もマスターしたいですね。ヒントを書いておくと、原則は「形→意味」の順で解きます。意味から考えたら3分かかる文法問題も、形で考えると3秒で解ける、なんてことはよくあります。このためには問題を大量に解いて頭の中に形を叩き込んでおく必要があるんですね。

長文読解については、もっとも差がつくところです。「そう簡単には実力がつかない」ことを覚悟しつつ、早めに(今からでも)準備しませう。標準問題精講というやや小さめの長文の本があるんですが、それか自分の今持っている長文の問題集をまず一冊仕上げてください。知らない単語は調べる、文法事項についてもきっちり調べる。小手先のテクニックにとらわれず、泥臭い勉強をしてください。こうして盤石の基礎を夏前までに付ければ、テクニックなんかは夏以降でなんとでもなります。
予備校の授業は集中して全て聞き漏らさず受けてください。わからないところは先生に納得いくまで質問してください。長文の勉強は、地道な努力が実は近道です。先に述べた単語の勉強と並行して頑張ってください。ここで長文についてのヒントを言うとすれば、「論説文では二項対立の構造を見抜く」ことが重要です。「主観と客観」「東と西」「過去と現在」「絶対と相対」「先天と後天」etc. 頭の片隅に置いてぜひ考えてみてください。

英語構文について。構文の把握にはコツがいります。長文の勉強をしながら身につけていくことになります。予備校の授業を受けながら、先生の思考過程を参考にしつつ、自分なりの方法論を確立してください。ここでもヒントなんですが、ややこしい文について、副詞(句)や具体例を一旦無視して、主語と動詞を確定するようにすれば、比較的構文を掴みやすくなります。

最後に、英語は絶対になめないでください。(なめてないと思うけど)理系の受験生で理系科目ばっかりやって落ちていく人は毎年大勢います。気をつけてね。

あと、英語の勉強には音読が非常に有効です。だまされたと思って、毎日(15分でもいいから)音読してください。日課になればしめたもの。

浪人生は、浪人したからといっても合格する保証がないので、結構しんどいです。ただ、後になって必ず「浪人してよかった」と思えるので、浪人させてもらえること自体についての感謝の気持ちを忘れず、精一杯がんばってください。

応援しています。

投稿情報 内容
NO.434407
やすさん(男性/37歳)
2009/03/06 14:23:20
なるほどね。
それだけの覚悟があるんなら浪人して北大目指すべきだね。決してどうにもならないほど難しい学校ではないからね。
優先順位としては英語・数学・国語・理科の順かな。数学は予備校でみっちりやればたぶん大丈夫。理科も対して問題ない。
問題なのは文系科目。特に英語だね。北大いくやつは160点ぐらいは普通にとるぞ。国語はひとまずおいといて、英語をこの1ヶ月でみっちりやっておいた方がいいね。

なお数学については過去ログでしろくまさんと話したものがあるから参考にしてね。
私も北大OBです。学校について聞きたいことがあったら何でも言ってください。

投稿情報 内容
NO.434399
匿名さん(男性/18歳)
2009/03/06 13:43:02
担任にも行ける国立はあるとはいわれたのですが、
 
某地方国立大を受けました。負けず嫌いな性格で、受かりたいのもあり、特に興味のない学科を受けてしまいました。そしたらなんとセンター失敗した連中が続々と志望し倍率が激増してました。
 
チャートですか……あの分厚さに何回も挫折しました…
 
北大を志望した理由は単純なんですが、
・地元(東海)は雪が年間1回しか降らず、雪国に行きたい。
・北海道という土地に憧れがある。
・恩師が北大志望後挫折 ・行きたい研究室がある。(エレクトロニクス系)

ってのが理由です。
 
あと物理化学はどうしたらいいでしょうか………
特に化学は苦手意識が強く逃げてました。
物理は物理のエッセンス解いてます。

投稿情報 内容
NO.434328
やすさん(男性/37歳)
2009/03/06 06:51:20
なんだ、けっこう取れてるじゃない。安心したよ。志望校選択によっては行ける大学もあったんじゃない?1年で北大は夢ではありませんね。数学については基礎力もありそうです。4ステップレベルは大丈夫。チャート式などで例題を「暗記」する段階ですね。


ところで、なぜ北大工学部なのですか?

投稿情報 内容
NO.434300
匿名さん(男性/18歳)
2009/03/06 03:18:13
返信ありがとうございます。
センターは数学1Aが72 2Bが62でした。1Aについては確率で落としたような感じです。

 
とりあえず定期テスト対策にしか使っていなかった、4STEPをやり直します。

恥ずかしながらセンター自己採点では、
国語90 英語120 リスニング25 数学1A72 数学2B62 物理66 化学64 倫理70
でした。
 
北大過去問は三年分解いてました。
 
とにかく基礎をしっかりやります。ノートに解くのはやはり大事なんですね。
 
確かにやみくもに参考書に手を出しさがしてました。 
あと見下すような言い方をしてしまい申し訳ありませんでした。
実力に不相応な高望みしてしまうところがありました。

投稿情報 内容
NO.434259
やすさん(男性/37歳)
2009/03/06 01:29:42
2次力があればセンターは楽勝は絶対嘘です。そういうことをいう人は、たいてい中途半端にしか勉強ができない人か、はなから力のある人です。絶対に騙されてはいけません。

まず教科書理解です。教科書の傍用問題集レベルがきちんとできてないんですよ。数学にしろ、物理にしろ。それでやみくもにいろんな参考書をやってませんか?
北大なんて1次・2次が5対5なんだから、1次さえできれば受かるんですよ。北海道の他大学で言えば、北見工大なんて数学でセンター120点とってしまえば、それだけでほぼ合格。東大のように1対4の比率なら別ですが、やはりセンター重視 にするべきです。

実際問題として北大は大変ですよ。まず北見工大や室蘭工大が受かる目安である「数学でセンター120点を取ること」に専念し、そこから上積みしていく方が現実的だと思います。

あと苦言をひとこと。他の国立受けたけど行きたくありません、って随分上から目線だよ。私も北海道の田舎で教員してるけど、ほんとこの辺のところを分かってない生徒が多い。だって点数取れてないんでしょ。だったら行きたくも何も、行けないんじゃない。理系であれば、仮にも国立大学であればどこも魅力的だよ。最低レベルの北見工大だって、バイオマスやソーラーカーの研究じゃかなりの業績をあげてるしね。
とにかく北大!ではなく、地に足をつけて志望校を考え、まずは基礎を固めてから上を目指すのでなければ、来年も同じ失敗するよ。くれぐれもいっておくけど、センターはやさしくないからね。

いろいろ言ったけど、ほんと期待してます。頑張ってね。

投稿情報 内容
NO.434257
しろくまさん(男性/28歳)
2009/03/06 01:21:31
いくつか質問があります。
1、一日どれくらい勉強してるの?

2、北大の過去問は何年分解いた?

3、入試までの年間スケジュールは立ててる?

投稿情報 内容
NO.434246
黒兎さん(女性/18歳)
2009/03/06 00:45:39
私は高校を中退しもう一度高校をやり直すつもりでいるので、大学受験の詳しい事は言えませんが、私は6年制の大学に進学 を希望しています。
その私の勉強法と、6年制の大学を卒業した従姉妹の勉強法ですが

先ず、基礎問題を解きますが、必ず解いた問題は残しておきます。間違えた問題は、チェックをして、直します。
そして、単元毎に区切りをつけて、その単元が終わった後に、間違えた問題を再び解きます。
そこで、間違えないで解けたならば、その単元の応用問題を解きます。応用問題も基礎問題と同じように間違えた問題はチェックをつけておき後で解き直します。

基礎問題の後に応用問題に行かずに、次の単元に入るのも有りです。
ですが、同じ単元の基礎問題と応用問題の間が、長く空かないように私は気を付けています。
ちなみに、私は一教科についてノートを2冊〜3冊用意しています。
基礎問題や解き方、ポイントなどを書いたノート。
応用問題専用のノート。
過去問などのノート。
に分けたりしています。
あとは、英語には単語専用のノートなど。
応用問題を解いていて分からなくなったら、基礎問題などが書いてあるノートを見る。
過去問を解いていて分からなくなったら、基礎問題と応用問題のノートを見る。

私(従姉妹)はその様に勉強をしています。
問題集も何冊も買うのではなく、同じ問題を繰り返したりしています。

私も従姉妹も予備校や塾には行っていないので、予備校などその辺りはわかりません。
ですが、予備校でもノートを作るように言われると思います。

大学受験を経験している訳ではないのですが、私の勉強法でした。
文章が下手なので読みにくいとは思いますが、参考程度になれればと思います。
それでは、長々と失礼致しました。





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.