| ・大食いさん(女性/16歳) 2009/03/13 09:48:34
 
 | 私は元々人一倍よく食べます。 運動部に入っていますが、
 ダンス系の部活で、2時間程度ちょっと踊っている
 だけで、結局よく食べていたので
 決してスタイルは良くありません・・・。体重も体脂肪もさほど変わりませんでした。ですが、中3の時は運動していなかったので一時期本当にやばかった
 時があったんですが、その時に比べ、
 高校入学して部活に入ってからは体型変わりました。
 ですが、部員の子が、私より小食なのと、もともと運動部だったので、
 細い子が多いんです・・・。なので自分だけ浮いてる気がしていました。
 正月は部活が休みで、食っちゃ寝していました。
 正月に撮った写真を見て、このままではやばいと思ったんです。
 そこで、1月から今までの食べる量の倍減らし、野菜を多く取り入れましたが、結局挫折してしまいました・・・。
 その次は、やり方を変えて実行してみるものの、挫折・・・。
 何度自分に合うと思った方法を考えて実行してみても、食べてしまいます・・・。ちなみにダイエットを始めてから、163?、57〜59?、
 体脂肪は24〜26%をさまよっています。
 
 1月から始めて今に至るまで、実行しては挫折した数が
 数え切れないくらいあります。
 今週もまたどか食いしてしまって、
 切り替えましたが、今日、朝からまた食べて
 しまいました。
 半身浴と有酸素運動も家でひそかにやっていますが、
 それだけやって、今までのように食べたら意味がないので、
 何とか大食いを治したくて焦っています。(それに、このまま食べていたら、
 将来肥満になりそうで怖いですし・・・。)
 
 実は家族みんな大食いです・・・。(みんな太ってはないんですが・・・。)
 あと、隣の祖父母がたまに大量のお菓子、菓子パン等をくれます。
 
 何度やっても食べてしまう自分が情けなくて、腹が立ちます。
 遺伝のせいなのか、環境のせいなのか、
 自分の意志が弱いのかわかりません・・・。
 
 どうしたら大食いを治せるでしょうか??
 長文、下手な文章ですいません。
 |