悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 人間関係の悩み > わかっていることを指摘されると腹が立つ

人間関係の悩み

投稿情報 内容
NO.92490 わかっていることを指摘されると腹が立つ
ポールさん(女性/22歳)
2009/04/28 00:35:41
本当にいますぐやろうと思っていたことを他人にやってない!と指摘されたり、やりなさい!と言われると泣くほど腹が立つし、絶対的にやりたくありません。


小さい時からそうです。
(そろそろ勉強しよ…)
「勉強しなさいよ」
「今やろうと思ってたんだけど!」
「思っただけじゃダメなんだけど、はやくやりなよ」「そうやっていうからやる気なくなった」
「またそういうこと言って!!」
こんなやりとりを中学くらいから繰り返してきました。(勉強できない方でした)


仕事でも、同じようなことで指摘されると、
「今これやってるんで、こっち終わってからそっちやりますから!」とか
「知ってます。でもこっちやらないと後々困るんで」と、少し強い口調で上司に言ってしまいます。


私はどこか異常ですか?

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.458384
みゅさん(女性/18歳)
2009/05/01 23:50:32
わかるかも。

苛々しちゃうよね…

うるさいわみたいな…

私は何も言われないけど

それはそれで微妙か……


投稿情報 内容
NO.457262
蛞蝓さん(女性/21歳)
2009/04/29 09:42:26
そんなもんですよ。
言うほうは逆に、人に言われるまで分からない人が多いです。

投稿情報 内容
NO.456869
おーたーさん(女性/22歳)
2009/04/28 01:30:25
ミラさん
ペケさん


ありがとうございます。

自分の態度を改めなくてはいけませんね。
反省しました。
「でも」などの言葉もよく使ってしまうので、気をつけたいと思います。


今まで理不尽に怒られたり注意され続けて、納得のいかないまま過ごすことが多く、言われっぱなしだとモヤモヤも溜まるので、ためないためには自分で説明するしかない!!と思いながらやってました。
完全な女性社会なので、これからもいろいろあると思いますが、がんばります!

ありがとうございました。

投稿情報 内容
NO.456856
ペケさん(男性/21歳)
2009/04/28 00:57:10
別に異常ではないとは思いますけども、実際に「それ」をやろうとするまで、やってない訳じゃないですか。というより周りにはそう見えている訳ですし。


気持ちはわからなくもないですけど、自分が何かしら悪い訳でもないと思っているならわざわざ反感買う必要もないですし、堂々としていれば良い話ではないかとも思えなくはないです。


相手の言い分を多少なりとも決めつけているところや自分の悪いところがある事を自覚はしているんだけども認めたくない気持ちから、すぐに苛ついてしまうのではないでしょうかね?文章を読む限りではお互いイーブンだとは思えるんですけどね。気持ちに流される前に弁解は出来るとは思いますよ(^_^;)

投稿情報 内容
NO.456853
ミラさん(男性/35歳)
2009/04/28 00:52:50
異常ではない。

誰でも経験した事ばかりだと思う。

が‥反抗的な言動や口調は子供の頃から変わってないので‥成長してないと思われるので損を自ら買っているのと同じ。
今やろうと思っていました‥ではなく‥その言葉を言うのではなくて、指摘された事が正当な指摘ならば謝罪の言葉が先。

社会人で会社内では‥反抗的な言葉を言うと協調性がないと思われて孤立してしまうもの。

自ら孤立するような言動は改めて、素直になった方が得をするのは確かだよ。

ま、やろうと思っていた矢先に‥すれ違い的に先に言われてしまう時は腹も立つのも分かるが…そう何度も同じ事が続いた時は自分のやり方にも問題があるので点検するべきと思う。

学習能力は誰にもあるので自らの点検と大人の対応を心がけて頑張って。






Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.