悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 心の悩み > 負の感情

心の悩み

投稿情報 内容
NO.92726 負の感情
あやさん(女性/40歳)
2009/05/01 07:14:25
最近職場の30代半ばの同性の子にイライラしてしまいます。

実は会社が経営危機らしく、3月末に総務2人の給与振込がなかった(今は支給済みです)ことが発覚した際に、数人でその話しをしていて、シングルマザーで大黒柱である私が、もし急に給与が支給されなかったらどうしようかと話していたら、私も来月有給取って旅行なのにどうしよ〜と笑いながら言われて、それ以来些細なことにも反応してしまいます。

職場の窓が、排気窓というんでしょうか?レバーを回して開け閉めするタイプで、そのレバーがその彼女の席の奥にあり、暑がりなのか、真冬でも何時間も開けっ放しで、寒くて凍えながらも、自己主張の強い彼女に注意する人はおらず、以前は変わってると思いながらも怒りを感じることはなかったのに、最近は毎日そのことにも怒りを覚えます。

そんなこんなで嫌になってしまった彼女と、ゴールデンウイーク明けから、増員(なぜ経営危機に増員か謎ですが)による配置換えで、隣の席になります(T_T)

お喋りで空気が読めない彼女は、私の気持ちには気付かず、いろいろ話しかけて来そうで、今から憂鬱で仕方ありません(T_T)

自分自身で、何も言わずに不平不満を並べてもとは思うんですが、苦手意識が強くなったせいか、何も言えません。
でもそういう自分がすごく嫌です。

この負の感情を捨てるには、やっぱりきちんと言うべきと思うのですが、勇気が出ないのと、何て言うべきかがわかりません。

あまり事を荒立てず穏便に伝えるには、何て言うべきでしょうか?

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.458483
あやさん(女性/40歳)
2009/05/02 08:59:35
ユウタロウさん。
お返事ありがとうございます。

そうですよね。
元々キャパが広く彼ができてから更に寛容になったのに、なぜかイライラしてしまいました。

口に出すと益々負の感情が大きくなる気がして、愚痴を吐かないように、周りにイライラが伝わらないようにと溜め込んだのがいけなかったんでしょうか。

何にしろここで頭の整理もできたしイライラも発散できたので、頑張りたいと思います。

ありがとうございました!

投稿情報 内容
NO.458372
ユウタロウさん(女性/30歳)
2009/05/01 23:25:40
ヒステリックはお肌に良くないですよ
もっと寛容になれればいいですね

投稿情報 内容
NO.458320
あやさん(女性/40歳)
2009/05/01 22:21:47
桜さんに追伸です。

一致団結と仲良しこよしは似て非なるものであり、一致団結しようと思ったら、それぞれへの思いやりや感謝の気持ちは大切ではないですか?

少なくとも私はイライラを他の人に気付かれるような態度はとらないように気をつけていたつもりだし、彼女にも他の人に配慮する気持ちは必要だと思いますよ。

投稿情報 内容
NO.458311
あやさん(女性/40歳)
2009/05/01 22:08:28
H"さん。ポリさん。桜さん。
ご意見ありがとうございます。

やっぱりきちんとコミュニケーションを取り、その上で意見を伝えるようにして行かないといけないですね。

彼女は無神経というのか、余り周りに目が行かず世間知らずなために、そういった行動になるように思います。

でもつい最近まで嫌いとは思っていなかったのに、なんでこんなに嫌になったんだろうと考えていて、少し自分の気持ちが見えて来ました。

私は自分で言うのもなんですが、人当たりがいいようで、その彼女にも、今は彼女の教育係でもあるために、慕ってくれているのですが、世間知らずな彼女は、職場でも仲良しこよし的な考え方なため、ズレた無神経な発言をしたり、踏み越えて欲しくない境界線にズカズカと入り込むため、意見を伝えるのが億劫になってしまったように思います。

なので、彼女や自分の性格を踏まえて、一歩引いた位置からコミュニケーションを図り、うまく意見を伝えられる距離感を掴めるようにしていこうと思います。

最後に、桜さん。
確かに私は自分の気持ちをわかって欲しいとか、周りの人の気持ちも考えろよ!と思うところがあって、自分でもそれが嫌でした。
これからはうまく自分の意見を伝えられるように努めたいと思います。

こうやって自分の気持ちを文章にして、それに叱咤激励いただくことで、ずいぶん頭が整理できました。

明るく素直に誠実にをモットーに、これからも頑張りたいと思います。

ご意見ありがとうございました。

投稿情報 内容
NO.458192
桜さん(女性/35歳)
2009/05/01 18:45:54
失礼な事を返信したらごめんなさい。
あなたはその彼女に嫉妬してませんか?
シングルマザーだろうと大黒柱だろうと彼女には関係のないことです。
窓が開放されて寒いなら「寒いから閉めるよ」と言えばいいだけです。
『私の気持ちに気付かない』と子どものような言い分がありましたが本来皆さん仕事をしに来ているのでそういう感情で仕事仲間を見るのはやめませんか?
その人より年上ならば、しっかりして下さい。言いたい事を言えずもんもんとしてる上司って結構いますけど、職場の空気を悪くするしイライラは伝わってくるし、周りは迷惑するだけですよ。
不況の煽りを受けている会社が多い中で、同僚と気持ちだけでも一つになって乗り切ろうという気持ちにはなれませんか?



投稿情報 内容
NO.458094
ポリさん(女性/36歳)
2009/05/01 14:43:37
その相手女性ですけど、自己中心的と言いますか、ちょっと無神経な印象を受けますね。
あやさんが不快に感じているという事は、少なからず他の方も同じように感じているのではないでしょうか?

業務上、迷惑を被るような事や、投稿内容に有りました、真冬なのに窓を開けて寒い思いをしたという事などについては、やめい欲しいという意思は伝えた方が良いのではないかと思います。

これは我慢する必要のない事だと思いますし、人間って黙って何も言わない相手にはお構いなしになりますし、逆に、他人から指摘されたり注意されると、仮に素直に聞いてもらえず反発されたとしても、内心ではどんな人であっても指摘された事が心に残るのが人間ですので、とても大事な事だと思うんですよ。

人間、誰でも人の好き嫌いが有ると思いますので、相手の性格的なものや雰囲気など、直接的に仕事とは関係のない部分で受け付けないという箇所は有ると思います。
でも、この部分については個人的な事ですので、ここは仕事だと割り切る他ないと思うんですね。

ただ、業務上差し支えが出るような事については、きちんと意思を伝えたるべきだとは思います。
どのように伝えたらいいか・・・と有りましたが、仕事の問題については遠慮する必要はないと思いますので、普通に懸念事項を述べれば良いと思います。

こちらが掲げる問題点が確かなもので筋が通っていれば、相手は反論出来ません。
その為には、自分の不服感情が相手の個人的な事についてなのか、それとも仕事に関する事で問題があるのか、その区別を明確にする事がポイントになるのではないかと思います。

投稿情報 内容
NO.458093
H"さん(男性/99歳)
2009/05/01 14:43:02
相手とのコミュニケーションを取れない理由としては・・・
相手とレベルが違い過ぎて「話しにも成らない」と思うか「何処でライバル視している」場合だと思う。

「あや さん」が、どんな理由であれ嫌っている事は以心伝心しているだろうし・・?

私なら「嫌いだ!」と思った相手に敢えて接近して「相手を知る」努力をすると思うョ。
避け様が無いなら「トコトン体当たり」して相手を知る事に努力する方がポジティブだろ?

それに、相手を知れば「何故、そんな行動をとるのか?」も理解出来るかも知れないし・・・


投稿情報 内容
NO.458059
あやさん(女性/40歳)
2009/05/01 12:44:22
T−MACさん。
ご意見ありがとうございます。

ほんとそうですよね。
自分でもわかってるけど、なぜか気に病んでしまっていて、誰かにカツを入れてもらおうと思って相談して正解でした。
人から言ってもらうことで、そうだよ。頑張らないとと気力が戻って来ました。

ただ、嫌いですって伝えたいのではなくて、自分の意見を伝えずに不平不満を溜め込むのは良くないと思うので、その辺をやんわりお互いに嫌な思いをしないように伝えたいのですが、できないんですよね。

それができない自分にもストレスが溜まってるんだと思います。

だって彼女にも苛立つけど、私も意見もせず不平不満を溜めて嫌いなんて思ってるなんて、性格悪いですよね。

でも彼女の嫌なところや自分の嫌なところばかりに目が向いてしまって、余計にストレスになってたのかな?と感じました。

何事も明るく素直に誠実にがモットーなので、自分の信じる方向に頑張りたいと思います。

ちなみに経営危機については、いつ転んでも困らないように、給与未払いを聞いたその日に手を打ちました(^_^)v

ご心配と励ましありがとうございました!

可愛い子供と優しい未来の旦那様のために、頑張ります!

投稿情報 内容
NO.458044
T−MACさん(男性/30歳)
2009/05/01 11:28:26
あの人すごくイヤ  きらい。  って思ってると
どんどん嫌いになって心が曇ってしまいます

『あなたのそういうとこ嫌いなの』 職場の仲間に対しては、伝える必要の無い言葉です
だって彼女が死んでもあなたはきっと悲しくないし
あなたが死んでも、たぶん彼女も何とも思わない。

所詮死んでも悲しくないくらい他人なんですから
たまたま気の合わない人が隣に居るからってそう気に病むことはありません

会社が経営危機にあるのなら、他にもっと心配しなきゃいけない事がある筈です
惑わされず、一家の大黒柱としての責任を果たせる仕事をすることだけを考えてください

貴女の仕事ぶりが誰からも認められるものであれば、職場の環境はおのずと貴女に味方してくれるでしょう。
とにかくささいな環境の変化に惑わされない事です

隣のデスクに座ってる人のことを “苦手” って思うだけで
きっとあなたの仕事の能率はガタ落ちです
嫌いとか苦手とか、ネガティブに考えず  逆に自分がその人の役に立てることはないかな?
って思ってた方が、きっと職場の環境は良い方に向かうでしょう。

彼女の反応がどうだろうと気にする必要はありません
自分の仕事に対しても職場の雰囲気作りにもちゃんとしているあなたの姿は見るひとはちゃんと見てますから。

年下が説教臭い長文すみません
どうか大切なご家族の笑顔のために、頑張ってください。





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.