悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 疑問・質問 > 仮通夜?

疑問・質問

投稿情報 内容
NO.93711 仮通夜?
元気さん(男性/20歳)
2009/05/12 20:49:58
仮通夜とは、身内の人達だけで行うことを言うのですか?もし、そうなら身内以外の人が出席することは可能なのでしょか?教えて下さい!

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.463665
紗枝さん(女性/43歳)
2009/05/13 11:49:40
田舎なので、他地域ではどうなのかわからないのですが、仮通夜は自宅なので親戚や近所の人でしたような?
通夜と葬式は葬式場でした。

投稿情報 内容
NO.463581
さとさん(女性/21歳)
2009/05/13 04:11:19
定かではありませんが,
六輝・六曜をご存知ですか?
その中でお葬式などの葬祭は仏滅・赤口などの日がよくない日が望ましいです。
なので,お通夜・お葬式の2日間に友引がまざっている場合は日にちが1日ずれたりします。
また,友引とは「文字通り友を引く,という意味があり簡単に言えば友人にも連鎖する」なので,亡くなることが連鎖しないようにその日を避けます。
なので,お通夜の日が1日繰り越されるため,その繰り越された日のことを仮通夜というのではなかったでしょうか?

あっていなかったら申し訳ないです

家族・親族しかいってはいけないという決まりはありませんがその日はお経をよんだりと特に儀式はありませんので,ご遺体はホールなどをかりている場合はそこで安置されます。
もちろん会うこともできますよ

投稿情報 内容
NO.463561
ダンさん(男性/23歳)
2009/05/13 02:01:39
あの逆に質問ですが仮通夜てなんですか、お通夜とお葬式は知っています。通夜の事言っているなら行けますよ。親族、親戚、友達、顔見知りの人は行けますから心配しないで下さい。





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.