悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 人間関係の悩み > テニス部顧問が部を悪くしている

人間関係の悩み

投稿情報 内容
NO.94031 テニス部顧問が部を悪くしている
東海林さん(女性/17歳)
2009/05/16 10:47:52
はじめまして、高2の東海林といいます。
テニス部に所属しているのですが、30代の♀顧問に不満があります。
顧問は生徒の好き嫌いが激しく、部長やテニスが上手い女子や男子には優しい面を見せるのに、その他の部員(女子全般)には厳しい態度をとります。
男女同じコートで練習しているのに女子部員だけ呼んで倉庫の片づけをさせたり、帰りの電車の時間のことなんか考えないで延々と説教したり、挙げ句の果てには気に入ってる生徒の試合しか観戦しません。

また顧問はテニスに関してはかなりのド素人で、練習はいつも見てばかりいるのに、部員にあたかもテニスを理解しているかのような口ぶりで指摘してきます。
「サイドステップで真ん中に戻って打つことが練習になるんだよ」と言えばいいところを「サイドステップで真ん中に戻らないからいつまで経ってもテニスが上手くならないんだ」という言い方をします。
できないならできないなりの言い方があると思うんです。
彼女は進学校の国語の教師なのにそんなことすら分からないのでしょうか?

そこで、私たち部員数名は顧問の解雇を考えました。
しかし、いきなり校長に訴えても顧問と校長はこれから先も長いつきあいになるからこのことが丸く収まってしまうかもしれないし、その怒りの矛先はきっと私たちに向いてきて試合に出させないなんてこともあると母に言われました。
顧問のせいで部の雰囲気が悪くなっていて、嫌な思いをしている部員がたくさんいます。私もこの一人で、気持ちにもやもやがあって打ち込めません。
副顧問(♂)もいますが、顧問より部活に来ません。でも経験者で顧問よりずっと丸い人です。彼が顧問になれば、きっとテニス部はよくなります。
私は引退まであと1年のつきあいですが、もう我慢できません。
顧問には人としての「優しさ」がありません。自分に利益をもたらしてくれる部員にしか優しく接しようとしません。今では新しく入ってきた1年(特に経験者)に目をつけ、私たち2年は見放されています。
これらは私独自の見解ではなく、他の部員も同様にそう思っています。
もっと熱心に部活に打ち込みたいです。どうすればいいでしょうか。

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.465406
れいさん(女性/22歳)
2009/05/17 04:50:21
そういう先生居ますね。
いがみ合っても解決はしませんし、ここは少し大人になって先生と仲良くする方法を考えてみたらいかがでしょうか?
悔しいとは思いますが、それだけの理由で顧問を解任したり校長に相談した後にも問題は残ると思います。
それか副顧問の先生に相談してみるのが良いと思います。

投稿情報 内容
NO.465381
まぁすけさん(男性/16歳)
2009/05/17 02:05:57
ぼくの中学生ときテニス部でした。そして素人の先生もいました。(東海林さんの顧問そっくりの)
僕の場合一応強い方だったので権力みたいなものを持ってました。だからその顧問にフォームのことについて注意されたとき「素人のくせに調子に乗ってフォームのことで語らないでください!」といったところ、それ以来注意することがなくなりました。
だから東海林さんは、一回、本人に「なぜ男子やテニスがうまい女子には優しく、私たちには厳しいのですか」と訴えかけてみてはいかがでしょうか。
うるさいと言われてもひかさがったら負けだとおもいます。

投稿情報 内容
NO.465306
まい さん(女性/16歳)
2009/05/16 22:46:58
テニス部の部長をしています。
まずは、部長に言ってみることをおすすめします!
私でしたら、すぐに校長に掛け合いに行きます。
東海林さんの部長がどうであるかはわかりませんが。。。

投稿情報 内容
NO.465045
トムボーイさん(男性/38歳)
2009/05/16 11:17:07
結局は貴女達が顧問が嫌いなだけでしょ?
大勢の人間で一人の人間を陥れるのは『いじめ』だよ。
人間関係が悪いだけで解雇の理由にはならない。しかし、あまりにも酷いなら顧問を辞めさせられるかもだが。
仮に例え解雇になったら、
顧問不在。
そんな問題ある部の顧問になる先生がいない。
部活廃止。

全国各地で顧問がいないために、顧問になりたくない先生が多いために、部活が廃止されてるニュースを前に見たが、モンスターチルドレンやモンスターペアレントが原因だと言ってたな。
私から見れば、貴女達はモンスターチルドレンだね。
何かあれば先生に直接言わないで、すぐに校長や教育委員会に密告。
私が高校生の時の顧問の先生は、平気で生徒を張り倒してたが。それでも訴えるとか言うやつはいなかったな。
今の時代の子供や親は神経質と言うか、精神的に弱い。
そんな事は社会に出たらいくらでもある。

投稿情報 内容
NO.465044
サラリーマン銀太郎さん(男性/30歳)
2009/05/16 11:10:28
あえて社会人の視点から言わせてください。社会人、仕事をするようになると、イヤな人とも一緒に仕事をしていかなければなりません。上司に好かれてる人は仕事をまわしてもらえるし、出世も早い、ゴマスリもしている。イヤな人とも表面上は合わせいくしかない。ゴマをするしかない。顧問とうまく関係をしていく為になにか努力しましたか?ただ嫌うだけじゃなく、苦手な人とも付き合える人間力を養ってる時期かもね。自分も学生時代はテニス部でした。同じようにテニス未経験の男性顧問ですぐ怒鳴る人でしたが、普通に接してました。社会人になってからはたまに友達とテニスします。テニスを顧問の為にイヤな思い出にしてほしくないです。社会人になってからでも十分楽しめるさ。





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.