悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 家庭の悩み > 嫌われてるのでしょうか?

家庭の悩み

投稿情報 内容
NO.99171 嫌われてるのでしょうか?
恵理子さん(女性/36歳)
2009/07/17 11:19:12
旦那の弟のお嫁さんの事で相談させて下さい。


私達夫婦が結婚2年目の時に姑さんが脳梗塞で寝た切り(入院生活)になり弟(旦那の実弟)が看取ってくれました。
弟がお姑さんの世話で病院に行ってる間、弟から旦那に、“親父の夕飯を買って冷蔵庫に入れとくから出して欲しい。”と言われたそうです。
でも、旦那は恵理子には苦労させれない。子育て中だから、○○さんに頼んで。(○○さんは弟の彼女、現嫁さん)

当時彼女だったお嫁さんは、昼間仕事をして終わったら、お義父さんの夕飯を作り洗濯をして弟の夕飯を病院に届けて、片付けをしに家に戻り終わったら、自分の家に帰る生活を3年近く続けてくれました。
姑が他界して2年。 弟が入籍して、結婚式の話をしたら、お嫁さんが、お兄さん達(私達)を呼ばないとならないから、やりたく無い。 お母さんが入院してる時に、助けてくれなかった、扁桃腺で辛い時もあった。と親戚に言ったみたいです。


弟、お嫁さんの力にならなかったのは事実です。
でもこれから仲良くやって行きたいと思うのです。

今後、私に出来る事がありますか? アドバイスお願いします。

読みづらい文章ですみません。

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.492859
木村さん(男性/20歳)
2009/07/20 02:33:10
まぁまずお礼はすることだね。結婚式よばれなくてももしなにかあったら助けてあげるといいとおもう

投稿情報 内容
NO.492070
裕二さん(男性/38歳)
2009/07/18 01:06:35
辛いと思いますが、色々と結婚前から助けてもらったんだからありがとうの一言ぐらいわね?どうですか

投稿情報 内容
NO.491892
黒ちゃんさん(女性/47歳)
2009/07/17 17:52:25
私もこれじや弟さんのお嫁さんかわいそうかなあ
だってけつこんする前から 義理のお父さんのせわしてたんでしよう
介護て本当にたいへんなんだよね
うちもちようなんの嫁だからさ身内は口だして皆てはださないんだからね
やつぱりけつこん式はでなくてもささやかなお祝いしてあげたら
きつといつか弟さんもわかるひがくるかも

投稿情報 内容
NO.491885
優奈さん(女性/35歳)
2009/07/17 17:21:04
今となっては過ぎてしまった事だけに挽回も相当難しいと思いますよ。

ご主人が長男かどうかはわかりませんが…
普通に考えても兄の妻が知らん顔で弟の彼女が実家のお手伝いって聞かないですものね(・・?

弟さんの現奥様、三年間もよく頑張ったなぁ…と正直驚きました。
同時に主さんのご主人一家、この家族の中に
「まだ彼女という立場の人に、ここまで頼るのは非常識。」そう考える人間がいなかったのか?弟さんに対しても疑問が残るくらいです。

とは言え今後も長く続くお付き合いです。
そのお嫁さんの気持ちを優先に、まずはお詫びの場が持てるか?

相手の気持ちもありますから急には無理だと思いますが、少しずつ心と行動を見せていくしかないと思います。

投稿情報 内容
NO.491839
みみさん(女性/33歳)
2009/07/17 13:23:14
まず弟さん夫婦に誠心誠意心からの謝罪と感謝の気持ちを伝えましたか?そして当時、本当に貴方達夫婦にできる事は何もなかったのですか?それから旦那さんが弟さんに、貴方を気遣うつもりで言った言葉も間違いだったのではないでしょうか?読ませて頂くかぎり、あなた方夫婦は、あまりにも自分勝手で思いやりが無さすぎると思ってしまいます。弟さんの奥さんの立場になって考えればこれからの付き合い方はわかるはずたと思いますが。もしわからないようでしたら、弟さんの奥さんの希望通り、結婚式への出席は遠慮した方がいいと思いますよ。

投稿情報 内容
NO.491837
ふぅさん(女性/23歳)
2009/07/17 13:20:15
相当嫌われてますね。
何故少しでも手伝ってあげなかったんですか?子育てしてるから?そんなの、関係ないですよ。子育てしながら、親の事してる人たくさんいますよ。
弟さんの嫁さんの立場なって考えた事ありますか?相当辛かったんだと思いますよ。精神的にも。
弟さんのお嫁さんはきっと、長男の嫁か分かりませんが、恵理子さん(お姉さん)が、手伝ってくれるって思ってたんじゃないですか?
仲良くしていくには 時間がかかりますね。しばらく様子みて見たらどうですか?


私だったら、申し訳ないですけど、しばらく顔も見たくないですね。

投稿情報 内容
NO.491832
ポリさん(女性/36歳)
2009/07/17 13:10:47
弟さんの嫁の立場からすれば当然じゃないですかね?

この兄弟自体よく理解出来ないのですが、弟が母親を看取るのは実の息子ですから当然だけど、弟の彼女にこれだけ迷惑をかけているのに貴方の旦那はその時なにをやっていたのかという事です。

又、弟も弟で、なぜ自分の兄にもっと助けを要求せず、彼女を使って母親の世話のサポートをさせ続けたのか・・・ですよね。

当時はまだ結婚しておらず彼女という間柄だった訳でしょ?
それなのに3年近くもよくこの彼女も頑張ったなと思いますよ。

それを考えれば貴方をよく思わないのも当然だと思う。
いくら子育て中とはいえ、24時間一切の時間が取れないという事はありえないと思うし、一番だらしないのは貴方のご主人ではないでしょうかね。

いずれにしても、弟のお嫁さんが大変だった時、貴方は何の力にもならなかったと自分でも認めているのにも関わらず、仲良くやって行きたいなんて虫が良すぎるのでは?

どうやったらこんな図々しい望みが出せるのかなと思いましたけど・・・
自分が逆の立場だったらどうでしょう?
自分が辛い時、それまで何も手助けしてくれなかった人間から、全ての事が終わって落ち着いたとたん「仲良くしましょ」なんて言われて「はい、そうですか」と言える人間なんていないでしょう。

少なくとも、「助けてあげられず、協力してあげられず本当に申し訳なかった」と謝罪をして、これまでの事を挽回すべく、弟のお嫁さんに尽くし続けて行くしかないのでは?

貴方はもっとご主人に働きかけて、弟の彼女一人に負担がかかっていることを改善すべく、ご主人の人任せ精神を正させるべきでした。





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.